平成30年度短大校運営状況報告・講演会を平成30年10月10日(水)に開催しました。
【短大校運営状況報告】
推進協議会・安藤会長のご挨拶の後、短大校・荻田校長から、短大校の教育訓練の方針、学生の在籍状況、就職支援やインターンシップの状況、卒業制作研究、各種競技大会への参加状況等について報告を行いました。
【講演会】
つづく、講演会では、女性活躍推進や多様な働き方で先進的な取り組みを実践しているユニリーバ・ジャパン・ホールディングス取締役人事総務本部長の島田由香氏に、個と組織を動かすキーワード『ハピネス・ドリブンな働き方』と題してご講演をいただきました。
個人の価値観が多様化する中、働き方やキャリアに関する理解を深め、自身自らが主体的に選択する必要性が求められている時代ですが、島田氏からは、まずは経営者自身がハッピーにならなければ会社は活性化しないこと。経営者が実践するハッピーな社風は社員に伝播すること。そして社員が幸せになるための4つの要素として、①やってみよう、②ありがとう、③なんとかなる、④ありのまま、がキーポイントとなることをご講演いただきました。。
これからの経営や人事に大切なポイントをご説明していただき、参加者にとっては眼から鱗の感覚で、たくさんのヒントと元気を頂けたものと思います。
【異業種交流会】
また、同日18時から、42名の多くのご参加者により、異業種交流会を二俣川ライフ謝朋殿で開催しました。講演会の話題や学生の就職状況、インターンシップの話題など、尽きない話で交流会の時間はあっという間に過ぎて行きました。短大校運営状況報告、講演会、異業種交流会と、多くの会員企業皆様のご参加ありがとうございました。
以上