グッドヒューマンネットワーク講座は、主に産業技術短期大学校の学生を対象に開催する講座で、一般教養的な知識や社会人としての素養、先端先進のトレンドな技術など、幅広く必要となる内容について、実際の現場で活躍する外部の講師を招いてお話を伺う講座です。
第27回となる今回の講座は、「人工知能は人の仕事を奪うのか?」をテーマに、一般社団法人人工知能学会 事務局長 住田一男先生をお招きしてご講演をいただきました。
ご講演では、現在の人工知能技術の事例や応用研究分野のご紹介の後、住田先生がご専門の音声自動翻訳システムにおける翻訳処理の流れや翻訳方式、人工知能の最近の話題としてApple Siriや東ロボPjについてご説明をいただきました。
後半は、人工知能は人の仕事を奪うのか?をテーマに、人工知能によって代替さやれすい仕事、されにくい仕事、さらにはすでに人間を凌駕しているともいえる分野についてご説明をいただきました。
人工知能技術は、私たちが知らない間に普段の生活の一部となり、身近な技術になりつつあることを再認識させていただきました。たいへん貴重なご講演をありがとうございました。聴講させていただきました学生、職員一同より感謝申し上げます。